交通事故発生後の流れと解決に向けて / ムネカワ法律事務所

ムネカワ法律事務所 > 交通事故 > 交通事故発生後の流れと解決に向けて

交通事故発生後の流れと解決に向けて

交通事故に遭った時に、冷静に対応できる方はそう多くないでしょう。
交通事故とひとくちに言っても、様々な状況が考えられます。自動車同士の事故や人と自動車であるケース、また事故に遭った方の怪我の程度などで、大きく違います。
今回は交通事故発生後の流れや解決について確認していきましょう。

 

【交通事故発生後の流れについて】
① 警察に連絡をする
自身が負った怪我の程度にもよりますが、まずは警察に連絡をしましょう。
警察に連絡をすると、けが人の数や、事故現場の詳細の場所や状況などを聞かれるかと思います。
また、実際に警察官が事故現場に到着すると、加害者や被害者、目撃者などから話を聞き、現場を調査することによって実況見分調書を作成する運びとなります。
実況見分は現場検証とも呼ばれ、なぜ事故が発生したのか、発生した結果どのような状態になったのかを記録するものです。
実況見分書は交通事故のどちらの過失が多かったのかの、過失割合を決めるにおいてとても重要な資料となります。そのため一般的には、実況見分には実際立ち会った方が良いとされているのです。
しかしながら、怪我の具合によっては、止むを得ず病院へ運ばれる可能性もあります。
そういった場合は、後日事故現場におもむき、実況見分をすることもあります。

 

② 病院へ行く
交通事故で重傷を負った場合には①の時点で、病院へ搬送されるかと思いますが、大きな怪我がなくとも一度病院で診察を受けましょう。
交通事故に遭った時には、気づかなくてもどこかを打ち付けて、骨折や捻挫していたり、酷い場合は頭をぶつけて脳内出血を起こしていることも考えられます。
また、怪我をした際には医師から診断書を貰っておきましょう。
この診断書は、自身が加害者や加害者の保険会社と損害賠償請求の交渉を行う際に、とても重要になります。
交通事故でかかった治療代は、最終的に加害者や加害者が加入している保険会社に請求できますが、場合によっては被害者側が立て替えなければならないこともあります。治療代の費用を立て替えた場合には、後に請求するときを考えてしっかり、領収書を保管しておきましょう。
しかし、中には病院側が直接加害者へ請求してくれるところもありますので、一度確認をしておくと良いかもしれません。

 

なお、交通事故が原因で発生した傷や病気の症状が一定の回復後、それ以上の改善がみられなくなるケースがあります。
これを症状固定と言い、医師に後遺障害診断書を作成してもらい、後遺障害認定を受ける必要があります。
後遺障害認定は加害者側との交渉で、より大きな損害賠償金を得られる可能性があります。
自身の今後に関わることもあるので、後遺障害を疑った際には医師に聞いてみると良いかもしれません。

 

③ 加害者側との交渉
自動車保険には自賠責保険と任意保険の2つがあります。自賠責保険とは、自動車やバイクなどを運転する際に強制加入される保険です。
一方で任意保険とは、文字のとおり「任意」で入る保険であり、一般的に自身が加害者になった場合の補償は自賠責保険に比べ、高くなると言われています。
交通事故に遭った場合、加害者本人や加害者が依頼した弁護士、また保険会社の担当の人と交渉をおこなうことが多いです。
① の実況見分書を参考に、交通事故の過失割合が決まると、多くの場合加害者側から示談金の提示がされます。
加害者や加害者側の保険会社は、なるべく小さな金額で抑えたいと考え、本来受け取れる金額よりも少ない額を提示することがしばしばあります。
また事故直後に示談交渉をおこない、承諾してしまうとその後の治療代が含まれていない、といった可能性もあるのです。
加害者との損害賠償金の交渉は、示談書にサインをしてしまうと承諾したとして、取り返しがつきません。
ですので、交渉を対等におこなう為には相応の準備が必要となってきます。

 

以上が交通事故から示談交渉までの大まかな流れをお話させていただきました。
交通事故は冒頭でもお伝えしたとおり、様々な状況が考えられます。
そのため、自身の交通事故の損害賠償金の相場というのを、独力のみで確認するのはかなり困難なことだと言えるでしょう。
ですので、交通事故に遭った場合は一度専門家に相談を行うことをおすすめします。

 

ムネカワ法律事務所は、京都府下京区を中心に、京都市・大津市・長岡京市など京都府・滋賀県で広く活動しております。
交通事故に関するお悩みは、ムネカワ法律事務所までお気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 交通事故発生後の流れと解...

    交通事故に遭った時に、冷静に対応できる方はそう多くないでしょう。交通事故とひとくちに言っても、様々な状況が考えられます。...

  • ハラスメント問題を解決す...

    ハラスメントとは、和訳すると「嫌がらせ」や「人が不快に思う行為」になります。セクシャルハラスメントに対する被害の訴えとし...

  • 離婚とお金について

    離婚をする理由は夫婦によって様々です。相手の不倫、性格の不一致や生活がすれ違ってしまい、一緒に生活する意味が分からなくな...

  • 追突事故の慰謝料|計算方...

    ドライバーであれば、いつ追突事故に巻き込まれてもおかしくはありません。もし、あなたが追突事故の被害に遭い、けがをした場合...

  • 代襲相続とは?よくあるト...

    代襲相続とは、相続人が被相続人より先に亡くなっている場合に、被相続人の孫やひ孫などが相続財産を取得する制度のことをいいま...

  • 交通事故後の精神不安定|...

    交通事故の後遺症には様々な症状があります。むちうちに代表されるような身体的なケガや症状だけでなく、交通事故による精神的な...

  • 後遺障害等級認定を受ける...

    交通事故に遭って後遺症が残った場合は、後遺障害認定を受けるための手続きに移行する必要があります。後遺障害認定とは、交通事...

  • 後遺障害等級認定を受けた...

    交通事故で怪我を負い、治療をしたけれど一定の状態までしか、回復せず後遺症が残ってしまったという状況があり得るかと思います...

  • 離婚時の財産分与において...

    離婚をする際にはいくつか取り決めておかなければいけないことがありますが、その中でも財産分与は重要です。他方で、財産分与の...

  • 成年後見制度について

    ■成年後見制度とは成年後見制度とは、判断能力が低下してしまった本人に代わって、成年後見人が財産の管理や契約などを本人に代...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

宗川弁護士の写真
  • 代表弁護士

    宗川 雄己(むねかわ ゆうき)

    所属団体
    京都弁護士会
  • 経歴
    平成15年 洛星高等学校 卒業
    平成21年 京都大学法学部 卒業
    平成23年 同志社大学法科大学院 卒業
    平成25年 弁護士登録、執務開始
    平成30年 ムネカワ法律事務所 設立

初回の無料相談ではじっくり話を伺い,解決方法や手続の流れについてアドバイスいたします。また,費用についても明確にご説明します。

事件処理をご依頼いただいた際には,打合せをしながら戦略を立て,解決に向けて共に行動いたします。

今の不安をいち早く解消するために。そして,ご自身・会社の明るい未来を創るために。ぜひ一度,ご相談にお越しください。ご連絡をお待ちしております。

事務所概要

名称 ムネカワ法律事務所
所属 京都弁護士会
代表者 宗川 雄己(むねかわ ゆうき)
所在地 京都府京都市下京区繁昌町295-1 日宝京都1号館601
電話番号/FAX番号 075-746-7907 / 075-746-7908
電話対応時間 平日9時~22時 / 土日祝:10時〜18時(ご相談は事前予約で時間外でも対応可能)
定休日 不定休

ページトップへ